初めての HP発注 1

1/3
「いいかげんウチもHP(ホームページ)ちゃんとしたいよね」
「うむぅ〜、俺はそっちの方自信ないから、君やってくれる?」
「いや〜、やっぱりこういうのは若手に任そうよ。
imageハワポ(PowerPoint)とか慣れてるヤツに」
‥‥ という譲り合い、もしくはなすり合いの結果、白羽の矢はアナタに。 Webは普通に使っていて、ブログも持っているけれど、本格的なHPなど作ったことのないアナタにプスっと立ちました。
ナレッジも何も、全社的に経験値のない状態から始めるHPづくり。さぁどうしましょう

いきなり “業者マル投げ”は 大まちがい

いの一番にしなければならない事は、「会社がHPに何を求めているか」のリサーチです。現実を知らない上司からは、「売上100倍」なんてあり得ない夢物語も出てくるでしょうが、そこはグッと我慢してリストアップ。同類項をまとめたところで広報担当と相談します。
「はぁ? 広告じゃなくて広報?」 と不審に思うかもしれませんが、本質的にHPはプル型のメディア。不特定多数へのゴリ押し的到達力は持っていません。ゆえにHPは、正確な情報提供を目的とした、広報ツールと考えるのが正解です。まぁ、会社案内の延長線上にある社外報みたいなものですね。
で、紙媒体との役割分担をハッキリさせて、HPに割り振る要素を絞り込みます。これがグランドデザイン(の素)。この段階で、上司にはホウレンソウしときましょうね。HPなんてパワポの親戚‥‥位に甘く考えての指令だったら、これで諦めてくれます。めでたしめでたし(笑)
しかしOKが出てしまったなら、潔く観念して、協力者探しに進みましょう。

まずはWebプランナーに

ということで、初めにコンタクトを取るべきなのは、WebプランナーとかWebプロデューサーとかWebディレクターという肩書きのヒトたち。このヒトたちとじっくり相談してHPのグランドデザインを作っていきます。サイトの目的とかゴールといった憲法的なコンセプトを始め、全体の構成とか、規模とか、使用技術とか‥‥、一言でいえばハード予算の大枠のアレコレですね。
チャート(ハード/ソフトという分け方はあまり一般的ではありませんが、話の都合上、ここではサーバ&技術関連=ハード、コンテンツ制作関連=ソフト とさせていただきます。バックヤード/フロントエンドと解釈していただいても可)
これで、「何でもアリ」の状態から、ハード的な『枠』ができました。この段階で、さらにUI(ユーザーインターフェイス=ナビゲーションシステム)の基本仕様も決めておきましょう。
以上でグランドデザインは仮UP。決定事項は、後々のために 制作ガイドライン[ハード編]原案としてまとめておきましょう。

次はソフト的な絞り込み

ここでいよいよデザイナーの手配か と思うでしょうが、実はまだ。次は、サイト全体のビジュアルテイストを統一する『デザインコンセプト』の考案なんです。ということで、これはWebディレクターまたはアートディレクターに。
「デザインなんだからデザイナーで良くない?」 と思うでしょ。ところがところが、Webサイトの原稿量ってハンパじゃないんです。会社案内+業務案内+製品カタログ+サービス案内+プレスリリース+IR情報+ユーザーサポート+‥‥etc。
まともにやってると、アッという間にちょっとした雑誌くらいの分量になる。こうなるとパートごとの分業が必要になる訳で、すると‥‥、お分かりですね。統一的にデザインを指揮する編集長が必要になると。そうしないと、寄せ集めの総集編サイトになってしまう訳です。
この段階で、デザインコンセプトと基本デザイン、そしてデザインルールを固めて、制作ガイドライン[デザイン編]原案を作っておきます。
で、ここでようやく最初のヤマ、ダミーページの制作となります。
このダミーページで、サイト構造、ページ設計、デザイン、UI設計、基本的なCSSやCGIなどなど、徹底的に評価して、制作ガイドライン原案を修正します。
さぁ、コレでだいぶ全体像(ゴール)が見えてきたでしょ。ついでに、プロジェクトの進行見通しなんかも立てておくといいかと思います。

やれやれ。やっとこれでHPのコンテンツ制作に入れます。
ちなみに、ごく小規模なHP(会社案内のみ位)でしたら、ここまでキッチリやらなくても、デザイナーだけで何とかなることもありますけどね。それでも「いきなりWebデザイナー」よりは、Webディレクターに相談した方が、後々トラブルが少なくていいでしょう。
と 言うのは、HPは内容も技術も、子供並みにどんどん成長するツールだからです。更新を重ねるうちに、あっという間に容れ物が狭くなりますから、無駄に見えても伸び代を確保しておいてください。サーバの引越しは結構面倒です。
1/3
ページ先頭へ
最終更新日: 06/06/22 17:32